|
1 ネギうどん ★ :2023/07/15(土) 22:55:41.76 ID:CrA9tBMt9
宮崎駿監督(82)の10年ぶりの長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」(スタジオジブリ製作)が14日、全国公開された。昨年末に公開され大ヒットした映画「THE FIRST SLAM DUNK」のように、事前に宣伝活動を行わなかった。これが吉と出るか、それとも――。
今作は吉野源三郎氏の同名小説にインスパイアされたオリジナルストーリー、鳥のビジュアル以外には何も明かされないまま、公開日を迎えた。エンドロールで初めて主演の声を担当したのが山時聡真で、木村拓哉や菅田将暉も出演していること、主題歌は米津玄師の「地球儀」であることが分かった。
ジブリの鈴木敏夫プロデューサーが明かしているように、これは国内で興行収入144億円を突破し、中国を筆頭に外国でも大ヒットした〝スラムダンク方式〟をマネしたもの。「スラムダンクは漫画やアニメで見ていた人は数知れず、宣伝しなくても世界観は分かった。一方、『君たちはどう生きるか』はそれほど知られておらず、熱心なジブリファン以外には届きにくいのではないか」(映画ライター)
となると、映画を見た人の口コミが大事になってくる。実際にスラムダンクがヒットしたのも、口コミに頼る部分が大きかった。
「SNSでは賛否がくっきりと分かれている印象です。ハマる人はとことんハマるけど、刺さらない人には全く刺さらない。金曜日の段階で週末3連休の予約状況にはまだまだ空きがあります。今までのジブリ作品のような大ヒットとなるか、今の段階では確信は持てません」(同)
映画関係者は「宮崎監督の集大成にして、豪華キャストが勢ぞろいしただけに、振るわない結果となることは避けたい」としているが、果たして――。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/269653
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689406457/
今作は吉野源三郎氏の同名小説にインスパイアされたオリジナルストーリー、鳥のビジュアル以外には何も明かされないまま、公開日を迎えた。エンドロールで初めて主演の声を担当したのが山時聡真で、木村拓哉や菅田将暉も出演していること、主題歌は米津玄師の「地球儀」であることが分かった。
ジブリの鈴木敏夫プロデューサーが明かしているように、これは国内で興行収入144億円を突破し、中国を筆頭に外国でも大ヒットした〝スラムダンク方式〟をマネしたもの。「スラムダンクは漫画やアニメで見ていた人は数知れず、宣伝しなくても世界観は分かった。一方、『君たちはどう生きるか』はそれほど知られておらず、熱心なジブリファン以外には届きにくいのではないか」(映画ライター)
となると、映画を見た人の口コミが大事になってくる。実際にスラムダンクがヒットしたのも、口コミに頼る部分が大きかった。
「SNSでは賛否がくっきりと分かれている印象です。ハマる人はとことんハマるけど、刺さらない人には全く刺さらない。金曜日の段階で週末3連休の予約状況にはまだまだ空きがあります。今までのジブリ作品のような大ヒットとなるか、今の段階では確信は持てません」(同)
映画関係者は「宮崎監督の集大成にして、豪華キャストが勢ぞろいしただけに、振るわない結果となることは避けたい」としているが、果たして――。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/269653
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689406457/
66 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:21:50.75 ID:L3Tf6hCd0
>>1
真っ二つ=賛否両論
ってことで、俺は嫌厭してしまうわ……
分かりやすくて壮大で不思議な冒険が見たいのであって、難しいのとか好かんのよ
ラピュタとかもそうだけど、複雑なことよりも「財宝」を追っかけたりする方が楽しいんだわ
色々ネタをやり尽くして、リバイバルと思われるのが嫌でも、結局は一切の描写無く絵で世界を見せて、
登場人物が発する「セリフ」で、その世界で生きていく中で培った、その人達の思考や思想を表現するだけでいいんだよ
そこにメッセージ性とか込めるなら、絵でもって世界を説明する中で生まれた登場人物が、培ったセリフを自然と喋ってくれればいいんだよ
それで伝わるんだよ
それではノシ
真っ二つ=賛否両論
ってことで、俺は嫌厭してしまうわ……
分かりやすくて壮大で不思議な冒険が見たいのであって、難しいのとか好かんのよ
ラピュタとかもそうだけど、複雑なことよりも「財宝」を追っかけたりする方が楽しいんだわ
色々ネタをやり尽くして、リバイバルと思われるのが嫌でも、結局は一切の描写無く絵で世界を見せて、
登場人物が発する「セリフ」で、その世界で生きていく中で培った、その人達の思考や思想を表現するだけでいいんだよ
そこにメッセージ性とか込めるなら、絵でもって世界を説明する中で生まれた登場人物が、培ったセリフを自然と喋ってくれればいいんだよ
それで伝わるんだよ
それではノシ
82 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:27:36.93 ID:FMSFEd1A0
>>1
ネタバレ読んだけど難しくて最後の方は最初に読んだ部分忘れてるよ
ドラえもんのように簡単なアニメがいいな
ネタバレ読んだけど難しくて最後の方は最初に読んだ部分忘れてるよ
ドラえもんのように簡単なアニメがいいな
95 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:31:08.02 ID:Qla1tVUe0
>>82
知能低い系の人?
知能低い系の人?
159 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:52:32.69 ID:T1PePgeZ0
>>1
鈴木が入れあげてるタイ人の姉ちゃんがなんかのモデルとかじゃなかったっけ?
気持ち悪くて見たくない
鈴木が入れあげてるタイ人の姉ちゃんがなんかのモデルとかじゃなかったっけ?
気持ち悪くて見たくない
188 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:58:50.94 ID:mHyNe62w0
>>159
それっぽいキャラ全くいなかったけどね
それっぽいキャラ全くいなかったけどね
185 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:58:12.61 ID:L3Tf6hCd0
>>1
リーマンショックとか震災時代に、
MARCH以上の日本文学中世専攻して卒業したけど、履修は古代や近世も含めてやったレベルの無教養だけど、
ジブリに教養求めてねぇんだわ……
例えば、中世専攻とか基本的に卒論書くなら、原点からの引用のせいで、漢文+変体仮名は最低限必要だけど……
じゃあエンタメで、平家物語リバイバルするんで、皆最低限漢文+変体仮名の知識が無いと駄目だよ!
とかなるのが異常だと理解して欲しいわ
無教養じゃいかんかもだけど、今の時代の普通への理解、それこそ流行に乗るってことを、もう少し気にする必要があると思うわ
結局は塩梅なんだよ
今回は客に過ぎたことを求めたせいで、塩っぱいことになったってことを知って欲しいわ
リーマンショックとか震災時代に、
MARCH以上の日本文学中世専攻して卒業したけど、履修は古代や近世も含めてやったレベルの無教養だけど、
ジブリに教養求めてねぇんだわ……
例えば、中世専攻とか基本的に卒論書くなら、原点からの引用のせいで、漢文+変体仮名は最低限必要だけど……
じゃあエンタメで、平家物語リバイバルするんで、皆最低限漢文+変体仮名の知識が無いと駄目だよ!
とかなるのが異常だと理解して欲しいわ
無教養じゃいかんかもだけど、今の時代の普通への理解、それこそ流行に乗るってことを、もう少し気にする必要があると思うわ
結局は塩梅なんだよ
今回は客に過ぎたことを求めたせいで、塩っぱいことになったってことを知って欲しいわ
3 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 22:57:37.53 ID:MDW3oxEB0
誰か見た?
145 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:48:12.01 ID:hvxlC1Wj0
>>3
今日見てきた
吉野の原作は全く関係なかったw
今日見てきた
吉野の原作は全く関係なかったw
5 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 22:58:08.37 ID:oE8nALTN0
初日大スクリーンで観たが文句なしに面白かったよ
文句を言ってるのは汗臭いアニヲタだけ
キモヲタが発する騒音は無視しよう!
幼児も園児も小学生も中高生も学生も中高年も
老若男女&男女関係なく
最初から最後まで一瞬も飽きることなく楽しめる超傑作
近年稀に見る本当に面白くて楽しい娯楽アニメ映画
見ない選択は有り得ないし人生を損することになる
夏休みの家族サービスで一家総出で観に行こう!!
暑くて混雑した遊園地やアウトレットに遠路はるばる行くより
冷房の効いた涼しい近場の映画館で家族みんなが楽しめる
宮崎駿の『君たちはどう生きるか』を観た方がよっぽど有意義
文句を言ってるのは汗臭いアニヲタだけ
キモヲタが発する騒音は無視しよう!
幼児も園児も小学生も中高生も学生も中高年も
老若男女&男女関係なく
最初から最後まで一瞬も飽きることなく楽しめる超傑作
近年稀に見る本当に面白くて楽しい娯楽アニメ映画
見ない選択は有り得ないし人生を損することになる
夏休みの家族サービスで一家総出で観に行こう!!
暑くて混雑した遊園地やアウトレットに遠路はるばる行くより
冷房の効いた涼しい近場の映画館で家族みんなが楽しめる
宮崎駿の『君たちはどう生きるか』を観た方がよっぽど有意義
38 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:12:11.13 ID:eylNrb3a0
>>5
君の「風立ちぬ」の評価を教えてくれ
君の「風立ちぬ」の評価を教えてくれ
73 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:24:32.71 ID:RKc0FSV60
>>5
鈴木Pさんお疲れさん
カンヤダさんは隣で寝ているの?
鈴木Pさんお疲れさん
カンヤダさんは隣で寝ているの?
90 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:29:54.94 ID:mgliICRy0
>>5
お前ぜったい観てねーだろ笑
お前ぜったい観てねーだろ笑
7 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:00:07.28 ID:1rUL7zRs0
俺も結構賛否よりの意見だったわ
120 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:38:48.50 ID:+ioGeStg0
>>7
どっちだよ!
どっちだよ!
8 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:00:27.22 ID:oGA+abDS0
つまんないって言ってる奴こそ何も考えずぼけーっとつまんない人生を歩んでいることは想像に難くない
人生の重みを感じる傑作
人生の重みを感じる傑作
69 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:22:58.93 ID:Zuco6Kl/0
>>8
大層な能書きよりも
お前(信者)の考察書いてけよww
大層な能書きよりも
お前(信者)の考察書いてけよww
9 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:00:41.64 ID:qdKPgB580
君の名はをバカでも分かるからヒットしたとか言ってた人いたけど正にそれじゃね無駄に深い話を作っても理解力の無い今の若い世代には通じない
21 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:07:51.06 ID:tOaI8FMA0
>>9
理解力うんぬん以降には賛成しかねるけど、
誰にでも理解できる方がマーケットは大きくなるわな
理解力うんぬん以降には賛成しかねるけど、
誰にでも理解できる方がマーケットは大きくなるわな
12 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:03:04.56 ID:z+LVWgsX0
映像はさすがジブリって感じで凄いので映画館で見る価値はあるよ
ただ宮崎駿の映画としては歴代で1番つまらないのも確かなんで美術館行くような感覚で見に行ったほうがいいと思う
ただ宮崎駿の映画としては歴代で1番つまらないのも確かなんで美術館行くような感覚で見に行ったほうがいいと思う
143 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:48:03.36 ID:DSLRjN3q0
>>12
漫画版のナウシカみたいな感じなのか
漫画版のナウシカみたいな感じなのか
149 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:49:16.67 ID:hvxlC1Wj0
>>143
あんな露骨なストーリー性もメッセージ性もない
考えるな感じろ系
あんな露骨なストーリー性もメッセージ性もない
考えるな感じろ系
169 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:53:48.07 ID:IXip0EXG0
>>149
山海塾みたいなもんか?w
山海塾みたいなもんか?w
153 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:51:13.94 ID:uGd5Bm7q0
>>143
暇だから最近見返してみたが漫画版ナウシカは間違いなくパヤオ随一の傑作
暇だから最近見返してみたが漫画版ナウシカは間違いなくパヤオ随一の傑作
14 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:04:08.85 ID:1K35WT1N0
ポスターの鳥は割と詐欺のルックスだと思うの
16 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:05:01.52 ID:aSeFdZdn0
>>14
アイツが2時間説教するんじゃないの?
アイツが2時間説教するんじゃないの?
29 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:09:17.10 ID:tOaI8FMA0
>>14
明らかにわざとだけど、ひどいと思ったw
明らかにわざとだけど、ひどいと思ったw
48 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:15:00.87 ID:mHyNe62w0
>>14
渋い声のカッコイイ系だと思ってたのに
渋い声のカッコイイ系だと思ってたのに
15 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:04:27.17 ID:TRI+WVCP0
駿自身が「自分で観てもよく分からん」とゲロったからな
考察しても無駄な箇所が幾つもあるからかしこぶって考察しても間違ってる可能性が高い
考察しても無駄な箇所が幾つもあるからかしこぶって考察しても間違ってる可能性が高い
147 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:48:51.92 ID:DSLRjN3q0
>>15
ヒドスw
ヒドスw
17 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:05:26.05 ID:mNrdTYI50
村上春樹みてえなもんか?読んだことねえけど。
やれやれ僕は
やれやれ僕は
27 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:09:10.74 ID:2aWjhkSM0
>>17
あー、近いかもね
意味ありそうなシーン適当に入れた村上よりマシかも
あー、近いかもね
意味ありそうなシーン適当に入れた村上よりマシかも
18 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:06:30.52 ID:H2G1htn90
涙が止まらなかった
いまだ体の震えも治まらないし
熱も38度ある
いまだ体の震えも治まらないし
熱も38度ある
52 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:17:12.62 ID:2oK4jwoS0
>>18
そういう人もいるんだね
そういう人もいるんだね
54 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:17:47.65 ID:eylNrb3a0
>>18
コロナだよ
コロナだよ
22 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:08:01.54 ID:5Tc6w87q0
ガンダムよりは面白いと思う
46 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:14:42.60 ID:oE8nALTN0
>>22
ガンダムなんて汗臭いキモヲタが観る映画
宮崎駿の『君たちはどう生きるか』は老若男女すべてが楽しめる作品
同列で語らないでください
ガンダムなんて汗臭いキモヲタが観る映画
宮崎駿の『君たちはどう生きるか』は老若男女すべてが楽しめる作品
同列で語らないでください
24 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:08:31.24 ID:2aWjhkSM0
ハウルとコクリコとポニョと風立ちぬと千尋を割って
エンタメ性無くしたのがこの作品
序盤の疎開、青鷺狩り、コペルくんの本を読む辺りでこりゃ不味いと思ったのか ファンタジー振りにしたのが判る継ぎ接ぎだらけ
ポニョの世界観好きならなおすすめ
新海のような分かりやすいエンタメ好きなら辛いかも
2回目観ようとは思わない
本人がジェネリックジブリになってしまった感じ
エンタメ性無くしたのがこの作品
序盤の疎開、青鷺狩り、コペルくんの本を読む辺りでこりゃ不味いと思ったのか ファンタジー振りにしたのが判る継ぎ接ぎだらけ
ポニョの世界観好きならなおすすめ
新海のような分かりやすいエンタメ好きなら辛いかも
2回目観ようとは思わない
本人がジェネリックジブリになってしまった感じ
60 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:19:14.73 ID:NfaCzUMJ0
>>24
あー好きじゃないジブリだわ
行かないな
あー好きじゃないジブリだわ
行かないな
175 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:55:16.96 ID:j9s61fb10
>>24
おすすめって入れ込める文章じゃないな
おすすめって入れ込める文章じゃないな
25 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:08:41.27 ID:HzqUG0vr0
適当に冒険してラストにバルスとか言ってる映画でいいのにな
何で意識高い系に行こうとするのか
何で意識高い系に行こうとするのか
36 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:11:44.67 ID:2aWjhkSM0
>>25
富野、押井、宮崎
老齢になると、エンタメ恥ずかしくて出来ないらしい
世代のズレがつまんなく説教っぽく観えるらしい
新海が今がピークそんな感じ
老化は身体も脳も才能も衰えるんやなぁって思った
観客も、普段本を読まない刺激が欲しい人増えてしまったのも原因でもあるが
富野、押井、宮崎
老齢になると、エンタメ恥ずかしくて出来ないらしい
世代のズレがつまんなく説教っぽく観えるらしい
新海が今がピークそんな感じ
老化は身体も脳も才能も衰えるんやなぁって思った
観客も、普段本を読まない刺激が欲しい人増えてしまったのも原因でもあるが
28 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:09:12.64 ID:68MVQu2E0
ポニョは色々仕掛けを仕組んでるのは分かったが、面白いかと言われればクソだった
あれよりつまんないとかマジか
あれよりつまんないとかマジか
34 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:11:20.81 ID:oE8nALTN0
>>28
観ないで悪評を書き込むなんて人生を損してるよ
観ないで悪評を書き込むなんて人生を損してるよ
31 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:09:36.36 ID:vVXYJq2u0
そう?
ツイッターじゃ最近なんでも認めて褒めるのが寛容な大人の態度みたいな奴ばっかりで
真っ二つってほど評価分かれてないな
ツイッターじゃ最近なんでも認めて褒めるのが寛容な大人の態度みたいな奴ばっかりで
真っ二つってほど評価分かれてないな
43 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:13:32.64 ID:2aWjhkSM0
>>31
名前出して誹謗中傷する奴ヤバいだろ
フォロワー友達に人格疑われるし
不味い不味いと言うよりも、良いとこ探して語った方が精神衛生上
体に良いよ
名前出して誹謗中傷する奴ヤバいだろ
フォロワー友達に人格疑われるし
不味い不味いと言うよりも、良いとこ探して語った方が精神衛生上
体に良いよ
44 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:14:27.54 ID:NfdVkhVZ0
話とキャラの薄っぺらさはポニョの後継って感じ
絵は一つも引き込まれるところがなく
宮崎の作品で断トツ最低だな
作画スタッフはビッグネーム揃いなのにな
意図してやってるのか分からんが
人間の描写が薄すぎてインコとかの方が印象に残るのは個人的には笑えた
絵は一つも引き込まれるところがなく
宮崎の作品で断トツ最低だな
作画スタッフはビッグネーム揃いなのにな
意図してやってるのか分からんが
人間の描写が薄すぎてインコとかの方が印象に残るのは個人的には笑えた
64 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:20:52.34 ID:tOaI8FMA0
>>44
意図的に物語の連続性は省かれてたようだけど、キャラクターは必要十分に描写されてたよ
むしろ過剰な情報を付け加えないように気を使った演出だったと思う
意図的に物語の連続性は省かれてたようだけど、キャラクターは必要十分に描写されてたよ
むしろ過剰な情報を付け加えないように気を使った演出だったと思う
47 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:14:56.57 ID:kjOUwDW40
宣伝しないのに芸能人起用する意味あんの?
53 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:17:21.80 ID:mHyNe62w0
>>47
声優決める時点じゃ宣伝するつもりだったんじゃね
途中で方針変えたっぽいし
声優決める時点じゃ宣伝するつもりだったんじゃね
途中で方針変えたっぽいし
50 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:16:05.50 ID:cYIyGONp0
ラピュタみたいなのつくってほしい
62 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:20:09.26 ID:urXD66zW0
>>50
かっちり構成したエンタメ作品は、作るの辞めちまったよな。
本人が完成度の高い作品をつまらんと思うようになって
行きあたりばったりで話を作るようになった。
かっちり構成したエンタメ作品は、作るの辞めちまったよな。
本人が完成度の高い作品をつまらんと思うようになって
行きあたりばったりで話を作るようになった。
51 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:16:38.91 ID:t2Z/G1Iw0
観てないけどたぶん
バカには理解できなくて文句言ってるんだろうな、と思う
バカ選別映画
バカには理解できなくて文句言ってるんだろうな、と思う
バカ選別映画
80 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:27:20.51 ID:GLiWqXGA0
>>51
意識高い系装いたい人?
意識高い系装いたい人?
59 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:19:04.31 ID:VSpPfyhB0
まだ見てないけど様子見してる
スラムダンクは5ちゃんの人たちに
すすめてもらって見に行った
スラムダンクは5ちゃんの人たちに
すすめてもらって見に行った
65 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:21:11.97 ID:v3iKoxpG0
>>59
ダメならダメでいいじゃん
話題性で気になってるんだったらさっさと行かんと
様子見してんのもったいない
ダメならダメでいいじゃん
話題性で気になってるんだったらさっさと行かんと
様子見してんのもったいない
67 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:21:58.78 ID:ADRgeI7n0
冒頭戦車が町中を行軍しているシーンがあるけど、当時戦車が町中を走ることあったのかな?
93 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:31:01.29 ID:yX2aTmSd0
>>67
戦車の大きさもね。2人乗りぽかった
戦車の大きさもね。2人乗りぽかった
124 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:39:53.41 ID:tOaI8FMA0
>>93
九十五式軽戦車かな?
九十五式軽戦車かな?
72 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:24:05.66 ID:8ysGYekD0
あらすじ見た感じ、宮崎駿版のドラクエ11みたいなもんか?
ちょっと興味出てきた
ちょっと興味出てきた
84 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:28:00.50 ID:tOaI8FMA0
>>72
ドラクエ11は知らないが、千と千尋やポニョと同系統の宮崎節かと
ドラクエ11は知らないが、千と千尋やポニョと同系統の宮崎節かと
75 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:25:40.91 ID:TKGKmz1L0
だいたい「君たちはどう生きるか」なんてタイトルの映画に
エンタメや楽しさ求めるなよ
エンタメや楽しさ求めるなよ
83 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:27:58.71 ID:4HKkMAze0
>>75
映画見ると、ああなるほどなって思うよ、そのタイトル回収
映画見ると、ああなるほどなって思うよ、そのタイトル回収
195 名無しさん@恐縮です :2023/07/16(日) 00:01:00.32 ID:Ip++R+Vq0
>>83
わけわからん映画なんか見てないで行動しろとかのオチ?
わけわからん映画なんか見てないで行動しろとかのオチ?
85 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:28:02.04 ID:tZ6gWUg00
いちおうジャンルとしては
ファンタジー系の冒険活劇らしいけど
ラピュタとかナウシカとかもののけ姫あたりを期待して見にいったら痛い目に合うぞ…
しいて言えばハウルだけど
またハウルのほうが寝ずに見れたわw
とにかく睡魔との戦いになるのは覚悟していけ…
ファンタジー系の冒険活劇らしいけど
ラピュタとかナウシカとかもののけ姫あたりを期待して見にいったら痛い目に合うぞ…
しいて言えばハウルだけど
またハウルのほうが寝ずに見れたわw
とにかく睡魔との戦いになるのは覚悟していけ…
142 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:47:46.42 ID:xuOL822q0
>>85
ゲドの眠気レベルを100としてどのくらいよ
俺はマーニーが50で風立ちぬは150くらいだった
ゲドの眠気レベルを100としてどのくらいよ
俺はマーニーが50で風立ちぬは150くらいだった
89 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:29:26.05 ID:uGd5Bm7q0
評価真っ二つってのは良い評価も悪い評価もあってこそだが
良い評価なんてある?
良い評価なんてある?
91 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:30:41.82 ID:RKc0FSV60
>>89
日本には
ジブリ信者という層があるみたいだよ?
日本には
ジブリ信者という層があるみたいだよ?
106 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:33:30.70 ID:TTar39X50
>>91
なんかわけわからんのを褒めるのが通らしいよ😙
なんかわけわからんのを褒めるのが通らしいよ😙
105 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:33:08.78 ID:Cl4AVyVF0
死霊の盆踊り以上のクソ映画だったわ
172 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:54:35.27 ID:icD6yWaD0
>>105
はらわたですらなくて草
はらわたですらなくて草
176 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:55:25.87 ID:DSLRjN3q0
>>172
死霊のはらわたは傑作中の傑作
死霊のはらわたは傑作中の傑作
109 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:34:24.12 ID:IAhBvSTg0
見てきた
内容置いといてヒロイン?の声が気になった
若い女優さんだと思うけど、あれ失敗だと思う
内容置いといてヒロイン?の声が気になった
若い女優さんだと思うけど、あれ失敗だと思う
115 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:36:14.42 ID:gGXtHW4V0
>>109
あいみょん
あいみょん
126 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:40:57.53 ID:IAhBvSTg0
>>115
マジ?
だからすげー違和感あったのか
素人感まるだしでわざとこうしたのかなと最初思って
あの演技のせいで一番ぐっと来なきゃいけないシーンで全然感情移入出来なかった
マジ?
だからすげー違和感あったのか
素人感まるだしでわざとこうしたのかなと最初思って
あの演技のせいで一番ぐっと来なきゃいけないシーンで全然感情移入出来なかった
133 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:42:56.78 ID:mHyNe62w0
>>109
あいみょんかな
あいみょんかな
114 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:36:12.71 ID:e8VQ2acH0
内容聞いてると、なんか村上春樹の小説に似てるな
119 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:38:48.24 ID:Cl4AVyVF0
>>114
前スレで*描写の無い村上春樹と書かれてて草
前スレで*描写の無い村上春樹と書かれてて草
118 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:38:31.64 ID:otVEebjH0
富野もGレコとかいう訳のわからないガンダムを作ったし
人間は晩年になると誰しもこうなるのか?
人間は晩年になると誰しもこうなるのか?
127 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:40:59.62 ID:NfaCzUMJ0
>>118
そういう意味では深作欣二とか凄いんだな
70代までなのかなあ
そういう意味では深作欣二とか凄いんだな
70代までなのかなあ
125 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:39:55.02 ID:h0YCLZ3q0
今んとこ見たい気持ちが一欠片も湧いてこない
132 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:42:22.35 ID:1XJ8dQ6G0
>>125
普通に観ないほうが幸せだよ
色んなもんが圧縮されてる現代で2時間あの映画観るのはシンドい
調子狂う
普通に観ないほうが幸せだよ
色んなもんが圧縮されてる現代で2時間あの映画観るのはシンドい
調子狂う
141 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:47:09.87 ID:OxqjLk560
大叔父の慟哭で次の代に繋げられなかった駿の遺言なんだなと感じたがその後のジブリらしきものに満ちた異世界が崩壊シーンで確信に変わった
ジブリ世界崩壊シーンで久石譲の音楽がいつものジブリ風の音楽ではないいわゆる映画音楽なマイケルナイマン風の音楽になってて、徹底的にジブリを終わらせるつもりなのかと思った
ジブリ世界崩壊シーンで久石譲の音楽がいつものジブリ風の音楽ではないいわゆる映画音楽なマイケルナイマン風の音楽になってて、徹底的にジブリを終わらせるつもりなのかと思った
157 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:52:19.59 ID:tl/vBPRw0
>>141
ジブリが駄目になったのは
パヤオや高畑が後進潰しまくったせいだろ
細田なんていまだに恨んでいるじゃん
ジブリが駄目になったのは
パヤオや高畑が後進潰しまくったせいだろ
細田なんていまだに恨んでいるじゃん
144 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:48:09.91 ID:6nHAC6S10
期待は、音楽担当の 久石譲だけかな・・・
声優は、キムタクを始めとしたコマセな有名タレント数々
ありがたく頂戴します、映画館まで参りますとなるのか?
大赤コケ予想
声優は、キムタクを始めとしたコマセな有名タレント数々
ありがたく頂戴します、映画館まで参りますとなるのか?
大赤コケ予想
152 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:50:10.24 ID:DSLRjN3q0
>>144
キムタクは、シャアの人みたいな演技で、最後まで分からなかったって人もいるみたいよ
キムタクは、シャアの人みたいな演技で、最後まで分からなかったって人もいるみたいよ
165 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:53:22.20 ID:o8y67APD0
>>144
音楽が一番評価しにくいと思う
音楽が一番評価しにくいと思う
148 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:49:15.19 ID:TRI+WVCP0
駿がAI声優を採用した場合どんな演技させるのかだけ気になる
166 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:53:27.32 ID:8dDX4O/W0
>>148
監督が遺作のつもりで作るなら
AIボイスチェンジャーで全てのセリフを担当するといった
常識離れの芸当ぐらいやって来るかなと期待したのにね
これでこそ宮崎駿の世界として完結しそうだし
監督が遺作のつもりで作るなら
AIボイスチェンジャーで全てのセリフを担当するといった
常識離れの芸当ぐらいやって来るかなと期待したのにね
これでこそ宮崎駿の世界として完結しそうだし
151 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:49:43.06 ID:l35xHhXn0
マリオの逆パターンだろ要するに
業界評論家が持ち上げて、一般観客は( ゚д゚)ポカーンな
金払って足運んでまで観るもんじゃなさそうだなと判断してる
いつかアマプラで見かけたら、にしとく
業界評論家が持ち上げて、一般観客は( ゚д゚)ポカーンな
金払って足運んでまで観るもんじゃなさそうだなと判断してる
いつかアマプラで見かけたら、にしとく
164 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:53:13.18 ID:pNGC0/G20
>>151
評論家受けが良い映画でもないよ
無や
評論家受けが良い映画でもないよ
無や
155 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:51:57.38 ID:YXjBB4uw0
ジブリだもん
分からなくて当然
ジブリに求めてるのは絵
分からなくて当然
ジブリに求めてるのは絵
170 名無しさん@恐縮です :2023/07/15(土) 23:54:03.71 ID:hvxlC1Wj0
>>155
絵は良かったよ
ちょっとホラーじみてたほど
絵は良かったよ
ちょっとホラーじみてたほど
コメント