指紋の変造をし、指紋認証を突破した事件も発生している。 2008年3月、高解像度の撮影画像から指の部分に写っている指紋を利用して、指紋を偽造することが可能であると、CCCと呼ばれるハッカー集団が発表した。こうした偽造に対処する方法も研究されている。 虹彩認証
20キロバイト (3,193 語) - 2022年12月27日 (火) 10:54

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:01:20.640ID:YV6hfZrt0
>>1
ホームボタンあった頃は指紋認証あったぞ?エアプ乙

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:01:54.434ID:6qnQpjgLa
>>25
今はないぞ
エアプ乙

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:03:55.484ID:3D1HwKKo0
>>26
今指紋認証ないのはiPhoneだけじゃないぞ

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 17:54:50.465ID:9G8Ajiyx0
顔認証があるから

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 17:55:00.806ID:Yi1wYKiQ0
業界をリードしてますアピ

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 17:55:33.149ID:6qnQpjgLa
顔認証いらん

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 17:55:40.996ID:HRavs6N30
むしろかなり早い時期に付けてたと思うが

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 17:55:59.149ID:6qnQpjgLa
>>8
もうないぞ

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 17:56:57.601ID:aiMacLOc0
指紋認証の方がいらなえ

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 17:57:11.527ID:6qnQpjgLa
iPhone15で指紋認証なかったらiPhoneやめるわ

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 17:57:14.375ID:hDCL/4/U0
画面下認証ガチで製品化してくれ

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 17:58:22.824ID:6qnQpjgLa
顔認証よりも指紋認証欲しいっていう人間の方が圧倒的に多いぞ

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 17:59:24.413ID:JLZy0rolp
>>17
どうやって調べたの?

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:00:25.951ID:FHg6U8Xpr
>>20
私の感想です

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:00:50.170ID:6qnQpjgLa
>>20

SNSのキーワードで分析

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:02:16.473ID:JLZy0rolp
>>22
どう分析したの?
もしかして日本語だけで?www

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:03:56.612ID:6qnQpjgLa
>>27
そうだぞ
キーワードでその両方を入れてる人間からどちらに肯定的か、というのを約100件ほど見た

指紋に肯定的な人間が8割弱、FaceIDに肯定的な人間が15%ほど、残りは「両方つけろ」

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:05:46.200ID:JLZy0rolp
>>33
そりゃ無い物ねだりの奴の方が声がデカいからなぁ
現状に満足してる奴はいちいち言わないよね
お前みたいにさwww
そこら辺考慮する知能くらい身につけたら?

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 17:59:07.767ID:Gz8XC3tT0
技術がなくて搭載出来ない

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:01:07.805ID:6qnQpjgLa
>>19
前は搭載してた

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:02:21.537ID:cNEVa5uG0
顔より指紋が良い

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:03:15.970ID:WbxkYOAlM
普段使いは顔認証が楽
認証後の上スワイプがダルいけど
指紋認証が恋しくなるのはごろ寝で使うとき
意識しないとまず認証してくれない

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:04:13.064ID:6qnQpjgLa
>>29
寝起きとか反応しない

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:06:34.277ID:WbxkYOAlM
>>34
顔面の変化じゃなくて、iphoneと顔面の距離が近すぎるから失敗する
ごろ寝のときだと近距離になりやすいから

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:07:06.881ID:6qnQpjgLa
>>42
どっちでもいいけど指紋あれば解決

30 宝蔵院セロリ ◆INHXBtWenA :2023/04/30(日) 18:03:36.912ID:0a+nVjoyp
指紋の方がいい

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:04:29.470ID:6qnQpjgLa
>>30
どこ見ててもスマホ持つだけで認証できるからな

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:03:51.783ID:1dKUU08Gd
俺のSEには付いてるが…

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:04:48.758ID:6qnQpjgLa
>>31
SEとかもう使わんのよ

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:04:28.805ID:eGXp7S1G0
指紋認証はポケットから出したらもう解除されてるのが便利

両方搭載しろ

40 宝蔵院セロリ ◆INHXBtWenA :2023/04/30(日) 18:05:53.643ID:0a+nVjoyp
両方つけろとかいう無敵の結論

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:06:47.804ID:6qnQpjgLa
>>40

Androidだと両方ついてるのも普通だからな
天下のiPhone様がそれをできないとは思えない

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:06:42.034ID:t6wV7OSx0
ポリコレで指がない人に配慮がないみたいにうるさいから

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:07:12.314ID:J3GIlPjQ0
顔より指紋のがいい理由なに?
触らずに解除できる方が便利だろ

48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:07:43.485ID:6qnQpjgLa
>>46
直視せずに解除可能

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:07:39.818ID:DkFcyWL80
指紋認証できる機種にしろよ

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:08:47.498ID:sPyrjyAZr
iPad miniの指紋認証は確かに便利

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:09:21.891ID:6qnQpjgLa
>>51
指紋認証はつけて当たり前の時代

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:10:06.285ID:6qnQpjgLa
マスク時、前髪が目にかかっている等でも認証失敗率上がるしな

59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:10:49.978ID:JLZy0rolp
>>56
もうマスクしてても認証されるよ

58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:10:11.971ID:gTFafIdo0
てゆうか、iPad Airには電源ボタンに指紋認証つけたのに、i何でiPhoneにはそれをしないの?

61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:11:04.155ID:6qnQpjgLa
>>58
そうなのか
iPadはUSB-CなのにiPhoneはいまだにライトニングだしな
やる気あんのか

60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:10:54.064ID:y3+r6UOT0
マジレスするけど
iPhoneがじゃなくて
「ティムクックが個人的に指紋認証嫌い」

っていう理由だけで消したんだぞ

63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:11:22.093ID:6qnQpjgLa
>>60
なんかもうユーザーへの配慮がなくなってきたな

62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:11:19.504ID:oZRKhyeBd
頑なにtypeCもつけない

66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:11:35.935ID:6qnQpjgLa
>>62
ずっと言われてんのにな
そろそろ見限られる

64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:11:23.683ID:+dFd+QSv0
指紋認証は
睡眠薬飲まされてスマホ奪われたら
PIN以上に簡単にロック解除されてしまうのが怖い

68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:12:30.725ID:6qnQpjgLa
>>64

お前は普段から睡眠薬飲まされてスマホロック解除されるリスクに配慮してんのか?

睡眠薬飲まされてる状況の方がこえーわ

73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:14:56.604ID:+dFd+QSv0
>>68
飲み会でぶっ倒れることもあるし
そういう時もヤバい

77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:17:06.110ID:6qnQpjgLa
>>73
ぶっ倒れるまで飲むお前の方が心配

95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:21:38.899ID:+dFd+QSv0
>>77
新入生歓迎会で新JDを飲ませて…
ってストーリーとかありそうじゃん

75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:16:27.172ID:HRavs6N30
>>64
そんなとんでもない状況なら顔認証でもロック解除されるしそもそもスマホのロックの心配をしている場合じゃない

78 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:17:06.338ID:JLZy0rolp
>>75
顔認証は目を開けてないと無理だよ

65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:11:25.230ID:hFAkydr10
パスワードでいいよ

70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:12:48.182ID:6qnQpjgLa
>>65
いちいちパスコード入力は面倒

67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:11:42.330ID:JLZy0rolp
ぶっちゃけ指紋も濡れてる時なんか認証されないよね

69 宝蔵院セロリ ◆INHXBtWenA :2023/04/30(日) 18:12:48.142ID:0a+nVjoyp
濡れてる手でスマホ触るか?

71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:13:11.488ID:6qnQpjgLa
>>69
手汗べっちょりのやつと手がカッサカサのやつは指紋認証嫌いらしいな

80 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:18:20.974ID:mJRG7dYs0
macは付いてるのにな

83 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:19:08.982ID:6qnQpjgLa
>>80
あれは便利
認証速度も速い

82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:18:59.864ID:ZwUhUnhla
カメラに顔向けるより指のほうが自由度高いよねぇ

85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:19:46.346ID:6qnQpjgLa
>>82
それな

ポケットに手を突っ込んで認証ボタン触りながら出せばもう解除できてる

ホームボタンがあった頃はそうしてた

92 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:21:33.560ID:ZwUhUnhla
>>85
胸より下で操作完結できるから簡単な検索、ナビマップ確認は楽だわ

98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:23:19.648ID:6qnQpjgLa
>>92

運転の信号待ちとかでパッとスマホで音楽かけるみたいな時とかな
いちいち画面の下覗き込まず解除したい

88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:21:02.484ID:uxT0owFoa
指紋認証つけたせいで指だ手首だ切られる人が多発したからな
世界のマーケットはアホの想像には収まらん

96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:22:25.134ID:6qnQpjgLa
>>88

指切り落とされる状況の方が怖い定期

93 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:21:35.306ID:eEzcFfq60
指紋はセキュリティ性が低いからだろ
寝てる間にもいかれるし

97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:22:52.745ID:HWzWfOkt0
冬は手袋外さなくて済むから顔認証の方が便利かも

100 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/30(日) 18:24:25.424ID:IJAPCW8a0
もう囲い込んだからユーザの声聞く必要ないし