ジョジョの奇妙な冒険 > ジョジョリオンジョジョの奇妙な冒険 Part8 ジョジョリオン』(ジョジョのきみょうなぼうけん パート8 ジョジョリオン、JOJO'S BIZARRE ADVENTURE Part8 JoJolion)は、荒木飛呂彦による日本の漫画作品。集英社の青年向け漫画雑誌『ウル…
122キロバイト (23,539 語) - 2023年1月22日 (日) 12:06

1

「ジョジョの奇妙な冒険」第9部はハワイで少年が大富豪を目指す物語 連載開始の冒頭ページを公開
https://eiga.com/news/20230218/13/

オチの分からなさが異常




3
信心が試されてた

4
クワガタバトル? は面白かった

5
一番面白いのは最後のガードレールの話

6
>>5
おそらく唯一のスタンド名と効果がダジャレの一発ネタやんけ

10
>>6
メインストーリーはダモカンあたりがピークで微妙だし
サイドストーリーはカツアゲ、ミラグロマン、ムシキング、ガードレールぐらいしか選択肢無いやん

12
序盤の東方家の行動が謎すぎるわ

13
ジョニージョースターがそんなしょうもない死に方したのが悲しかった

14
豆はいいキャラだったけど厳しいな
性的なネタが増え過ぎだしラスボス魅力ないしヤスホいらない

16
6部のストーンオーシャンから見るに堪えない物になっていき実際に評判も落ちた
7部のスティールボールランが妙に評価高いのは途中で掲載紙が変わってついて行ったのが信者という事を考えれば分かる
その信者ですら触れないダラダラ続いただけの8部ジョジョリオンが出来損ないのは誰の目にも明らか
この傾向を見るとこの9部ジョジョランズとやらも酷い代物になる可能性はかなりある

20
>>16
スティールボールランは途中で荒木が覚醒すんだよ一度読んどけ

19
信者でさえ見捨てた

21
これ、ほんとになにが楽しいの?

スタンド使う前までは楽しかったよ
自分で戦わなくなってからつまらないのなんのってww

23
言うても単行本の部数とかで言えば
まだまだ落ちぶれた扱いには程遠いやろ
書店の平積みの感じを見る限りまだまだ見捨てられてはない感じだった

24
荒木には週間が合ってる、あーだこーだ考えさせない方がいい

28
>>24
体力的にもう週間は無理らしいよ

25
赤ん坊は言い訳のきかないやらかしだろアレ
毎回よくある死に設定とは次元が違う

26
6部ですら名作に見えるレベル

27
設定上しようがないことだけど主人公がアイデンティティのないフワフワしたやつだと読んでるこっちも気持ちが入りにくいな

31
ミラグロマンとか高速移動する落ち葉の話が面白かったし実際それらのエピソードの評判が良い

つまり、8部って純粋にキャラやスタンドの魅力が無いのが評判悪い理由では?

49
>>31
ミラグロマンとかよくある話のうえに欠陥設定じゃん
あの程度なら貸倉庫でも離島でも買って好きなだけ増えさせ続ければいい
紙幣っていう人類の知恵を舐めすぎだわ

32
つまらなすぎた。一切の擁護不能
6は味方側酷かったが神父はキャラ立ってたし承太郎もいたし

33
分かった!
奇数が良作なんだな
じゃあ9部は期待大

34
たまに描く岸辺露伴は動かない、は大体面白いんだが

35
俺はジョジョリオン好きだけどなぁ
まあ大衆受けしないのはわかる

36
4部のキャラたちが1巡後でめちゃくちゃ

39
48
>>39
この世の理に縛られない的なもんだと思うことにした

50
>>39
見えないシャボン(意図していない攻撃)だから厄災の対象にならない

40
院長は帰ってビデオ見たいってこと

41
ジョジョリオンのジョウスケなんて「こんな奴が読者に好かれるわけがない」とか岸辺露伴に言わせてたキャラクターそのものじゃん
人間賛歌も無くなってネクラの陰キャとDQNと犯罪者がゴチャゴチャと殺し合いやってるだけ
こんな漫画がうけるわけねえっての

44
ピークが昆虫バトル

45
赤ちゃんに追われてるあたりで切った