ロードオブリング』(原題:The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring)は、2001年の叙事詩的ファンタジーアドベンチャー映画。J・R・R・トールキンの『指輪物語』の第1部である1954年の小説『旅の仲間』を原作とした、映画「ロード
21キロバイト (2,879 語) - 2022年10月1日 (土) 19:53

1 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:33:13.66ID:WM5NkqfM0
謎やろ
ファンタジーの金字塔やぞ




2 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:33:36.38ID:9GV2CYdd0
古典やから

3 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:34:00.12ID:iFuRR/PE0
映画を乱発しすぎたのが悪い

4 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:34:05.20ID:t7QUvxbE0
無駄に尺長い 主人公のシーンかったるいだけ

5 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:34:09.83ID:FVKR+33T0
人気ないの?
ハリポタそんな人気あんの?
見たことも読んだことも無いけど

6 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:34:56.99ID:qdN3ha4U0
長えゴラムが魚食うシーンキモい

7 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:35:00.68ID:p7k0H1x2a
指輪物語もナルニアも一瞬で飽きられたな
逆になんでハリポタはここまで強くなったのか

8 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:35:46.71ID:iFuRR/PE0
>>7
音割れポッターのおかげという風潮

10 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:36:07.87ID:DhFvonBKM
>>7
一瞬て何十年前の小説だと思ってるんや

9 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:35:55.20ID:1SrvqnxkM
ワクワク感がないよね

11 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:36:09.02ID:gb6xKlIc0
原作者の息子が権利厳しくしすぎたせいか似たような設定地味に他にパクられて先にやられてるよな

13 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:36:34.36ID:ckhpPMsW0
最初の映画のやつってラストにあんまカタルシスがなくない?
やっぱ最後は強敵とバトルしてほしい
指輪ポイーではいおしまいじゃなんかなあ

14 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:36:38.41ID:CTP93TdSd
主人公がクズ

15 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:37:28.14ID:FbHMeoLm0
原作はハリポタより人気あるわな
ワイも読んだことあるし
日本は知らん

16 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:38:31.59ID:cKrDihy3M
ワイはロード・オブ・ザ・リングのほうが好きや
なお力の指輪

20 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:39:33.07ID:qdN3ha4U0
>>16
ピーター・ジャクソンにやらせりゃええねん...

29 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:43:06.97ID:cKrDihy3M
>>20
ほんこれ
Amazonアホやろ

35 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:45:14.37ID:gb6xKlIc0
>>29
打診したけどなんか途中で連絡取らずに他で進めたんよな
トールキン財団があんまよく思ってなくて拒否ったんやないかとか言われてたけど

18 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:39:07.69ID:o4y84h/Ba
世界観が普通の封印された魔王とか人間の勇者とかいるファンタジーやからな
ハリポタは上手く現代風の魔法世界構築した

25 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:40:51.06ID:gb6xKlIc0
>>18
ロードオブザリングも魔法とまでは行かんでも
シルマリルまでの世界ならもっとファンタジー感溢れるんやけど
小説で完結してるから残念やな

21 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:40:06.79ID:wGg3yqmW0
ハリポタより人気あるだろ

22 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:40:28.96ID:qdN3ha4U0
アバダケダブラとかエクスペクトパトローナムとか技感あるのがええんやろなゲームにもしやすい

23 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:40:41.93ID:e1nX7Uz7d
アマプラのドラマ不評なん?

45 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:48:14.51ID:EPlBf0qpd
>>23
不評というか触れたらアカン扱いになったというか

24 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:40:48.75ID:oOYA6lZb0
遊園地の有無だろ
格で見たらアカデミー総なめしてる指輪のが数段上

26 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:41:07.98ID:hUc970oD0
女性人気がないんやろ

27 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:41:23.76ID:cm3TzonFp
アラゴルンとガンダルフ以外つまんない
ほんへより冥王の歴史の方が面白い

28 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:42:53.32ID:1zJ6W/SA0
ファンタジー全体に与えた影響がダンチすぎる
エルフのイメージを定着させたのはレゴラスや

32 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:44:01.65ID:FbHMeoLm0
映画の話ならハリーは2で挫折したけど指輪は3まで通しで見た
ワイを褒めてほしい

34 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:44:57.57ID:cavjm2mO0
長い

36 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:45:39.08ID:bQSl1YvDd
指輪物語は原作が読みづらすぎる

37 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:45:40.48ID:NVV2z0rI0
原作が古すぎて英語でも日本語でも文章が読みづらい

38 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:46:28.61ID:8QJYuqTMM
ハリポタは全体的に絵が暗い
元々子供向けの作品なのか底が浅い
でもそこがとっかかりやすくてうけたんやと思う
ワンピースみたいなもんや

39 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:46:34.16ID:BlQzcgGka
去年のロードオブザリング4k最高やったなぁ
子供の頃見てた一番好きな映画がまさかもう一回劇場で観れるとは思わなかった

40 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:46:41.67ID:iKTVq4PKd
翻訳がクソすぎる
ハリポタも別方向に翻訳がクソすぎるけど

41 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:46:44.16ID:jWLEA35J0
古典と現代ファンタジーを比べるな

42 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:47:02.53ID:PcBkyEhAM
映画一本一本が長すぎて辛いから

43 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:47:04.70ID:Oc712Js20
正直つまらんからパート2で挫折した
とくにあのハゲ散らかしたやつがうざすぎる
あと魔法使いやのに肉弾戦しかせんのは草生える

48 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:50:13.76ID:U6oEZzUHr
>>43
魔法はハリポタとかゲームみたいな使い方をするものという固定観念のせいだろ
それらの作品より前の小説なんだからさ

49 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:50:23.81ID:ISFQwiq80
長いのに途中からみるとワケわかんなくなるから
あと日本人には子供が主役の方が受けやすい
ホビットは子供みたいだけど成人やからな

50 それでも動く名無し :2023/02/22(水) 11:50:49.56ID:v6MqqrKva
世界的にはロードオブザリングやろ