【ホグワーツレガシー】サイバー犯罪に悪用される…



Malwarebytesは2月16日(米国時間)、「Fake Hogwarts Legacy cracks lead to adware, scams」において、ハリーポッターの新作ゲームソフトがサイバー犯罪に悪用されているとして、注意を呼び掛けた。ローンチされたばかりのゲーム『ホグワーツ・レガシー』がアドウェアの配布や詐欺に悪用され

発売されたばかりのこのゲームを入手したいゲーマーを標的にしたWebサイトが発見されている。そのWebサイトはホグワーツ・レガシーをクラックした海賊版を無料で販売していると説明しており、クラックしたとされるゲームをダウンロードしようとするとアクティベーションキーを入手するためとしてアンケートで本人確認が求められる。このアンケートが詐欺となっており、電話番号など個人情報が盗まれてしまうという。

そのWebサイトをさらに調査したところ、「Hogwarts_Legacy_Setup.exe」というファイルをホストしているWebサイトにリダイレクトされることも確認されている。そのファイルはトロイの木馬型ドロッパーとなっており、アドウェアをドロップすることが判明している。

人気や話題のゲームを悪用してゲーマーを標的にする詐欺キャンペーンがセキュリティファームより何度も報告されている。ゲーム好きなユーザーは流行のゲームを語るフィッシングやWebサイトに騙されないよう注意することが求められている。
(後藤大地)

画像提供:マイナビニュース


(出典 news.nicovideo.jp)

taifu

taifu

ゲームを違法な手段で手に入れようとする犯罪者をゲーマーと呼びたくない

白ピンク

白ピンク

冷静に考えて正規の手段で手に入れる方が安心安全なのに、危険性を考えずに安易に違法手段に飛び付くのは思慮が足りていない

わんこ

わんこ

違法コピーソフトを手に入れようとした頭の悪い犯罪者が、そいつよりは頭のいい犯罪者の詐欺に引っかかっただけ。昔からある詐欺犯罪だろ。

QTA

QTA

割れからウィルスだったりデータ盗まれたりなんてネット始祖の時代からあるんやが・・・

ダイス

ダイス

犯罪者が犯罪者をカモにしただけなのでは?

てとら

てとら

要するに違法ダウンロードしようとした犯罪者を他の犯罪者がウィルスで個人情報パクろうとしたってことやろ?そんなん自業自得やん。ゲームは何も悪くないやろ。

ヴァルサン

ヴァルサン

英傑(厄災)的な意味合いかと思ったらずっとまじめな話だった

TOEIC

TOEIC

貴賎に関わらず「ゲーマー」とは呼ばれたくないなあ… 通称つける文化がもう寒い

無法松

無法松

ゲームなんも関係ないやん。人気の商品ならなんでもこの手の詐欺はあるだろうに。利用って表現はおかしいでしょ。

ダミーヘッドマイク

ダミーヘッドマイク

海賊版にそういうリスクがあるのは新作ゲームに限らないと思うんですがそれは…

UE

UE

怪しいサイト使ったら詐欺られた!ふざけるな!!等言われましても……

脛を走るおろし器

脛を走るおろし器

カスがクズに騙されてるだけやんか

金鯖缶

金鯖缶

怪しいサイト使ったら詐欺られた!ふざけるな!!等言われましても……>コンシューマ機ソフトでそれを言ったヤツが未だに国会にいるんだよなぁ。 R4ってんだが。

有栖

有栖

タダより高い物などないということだ。

acony

acony

ヤマト運輸から3000万円のお届けがあったが送り状に不備がありましたと同じ手法。自分からアクセスしているので今後も全部ひっかかりそう。

リドル

リドル

割れを手にしようと考えるような思考なのに、アクティベーションキーの入力を求められることに疑問を抱かないとかなかなか意味不明な存在が居るんだな。その手の連中なら分かってそうなイメージだったわ。

T-Rex Hi

T-Rex Hi

魔法省には『違法生徒は病死』と報告された(薩摩ホグワーツ感

ユウΔ=§

ユウΔ=§

これはアズカバン行きよね