ジョジョの奇妙な冒険 > スティールボールラン 『ジョジョの奇妙な冒険 Part7 スティールボールラン』(ジョジョのきみょうなぼうけん パート7 スティールボールラン、JOJO'S BIZARRE ADVENTURE Part7 STEEL BALL…
114キロバイト (17,856 語) - 2023年2月11日 (土) 16:04

2
昔のアニメーターも大半はうま動かせねえよ




4
いい動きになるかは金次第やろ
ちなみに3Dにしてもいい動きになるかは2D以上に金次第やからな

9
>>4
家康見てもそう言えんのか?
あれだけ金掛けてあのひどい馬CGやぞ




(出典 ndff.net)

11
>>9
家康って言われても知らんけど低予算で素晴らしいものもあるし金注ぎ込んだゴミもあるに決まってるやろ

5
ウマ娘全否定やん

6
キングダムとかどうしてたんや?

7
3Dに決まっとるやん

8
やる前から諦めんな馬動かさずに手ェ動かせよ

12
若い天才が現れて動かしてくれるぞ

13
3 Dだろ

15
技法残さ無いの業界の癌なのでは?

16
アニメ業界もとうとうロストテクノロジー的なものが発生しだしたってことか

17
3Dってフィギュア無理やり動かしとるだけやから結局違和感なく動かすためには対象の理解とか演技力欠かせんよな

20
今の演出家は馬動かせないので大河ドラマ無理です

21
そこでウマ娘ですよ

27
>>21
ほぼ人間じゃん😅

32
>>21
元々自分で走ってるサンドマンどうするんや?

22
ワルキューレロマンツェとか作画良かったやん
馬はよく覚えとらんけど

33
>>22
そのワルロマやってた人が言ってるんや

45
>>33
まじかよ

24
馬ってそんなむずいんか

31
>>24
SHIROBAKOで動物の作画は難しいって言ってた
身近な犬猫でさえ難しいなら馬なんてもっとハードル高いと思う

28
走ってる時に脚映さない様なアングルならいけるんちゃうか

30
昔のアニメーターも動かせてねーよ
クソみたいなダバダバ作画ばっかりでよ
動かせるのは時代に限らず常に一部の人だけだよ

34
マキバオーの上に乗れ

37
見てる側も動いてる馬が正しく動いてるか分からないから大丈夫やろ

39
ウマなんて基本走ってるとこだし
3Dモデルトレースすれば書けるんちゃうの

42
>>39
人体トレスでも違和感凄いから馬も同様だと思う

40
ウマ娘見た事ないんかw

41
ウマくいかんもんやね

43
昔から動かせてませんw

44
そもそも人間が歩いたり走ったりしてるところのアニメーションもそんなにちゃんとなってない

48
金掛けてそうな進撃も馬は酷いものだった