関連記事
ジョジョの奇妙な冒険 第8部 カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
|
1 爆笑ゴリラ ★ :2022/12/19(月) 12:06:18.71ID:3FaPX2Az9
12/19(月) 12:00配信
オリコン
人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』(作者:荒木飛呂彦)シリーズの第9部となる新連載『The JOJOLands』(ザ・ジョジョランズ)が、2023年2月17日発売の『ウルトラジャンプ』(集英社)3月号よりスタートすることが、本日19日発売の同誌1月号で発表された。『ジョジョ』シリーズの新連載は、2021年8月に完結した前作8部『ジョジョリオン』以来、1年7ヶ月ぶりとなる。
前作、第8部の『ジョジョリオン』は約10年連載しており、最終回を迎えた際に荒木氏は巻末のコメント欄にて「ジョジョリオン10年間ありがとうございました! 少し休んで、新『JOJO LANDS(仮)』でお会いしましょう」と報告。次回作となる第9部のタイトルを伝えていた。
なお、本日19日発売の『ウルトラジャンプ』1月号では、連載中のスピンオフ漫画『ジョジョの奇妙な冒険 クレイジー・Dの悪霊的失恋』(原作:上遠野浩平/漫画:カラスマタスク/Original Concept:荒木飛呂彦)が表紙を飾っている。
また、1冊すべてが『ジョジョ』で構成された『JOJO magazine 2022 WINTER』、初のクイズ本『JOJO's Bizarre Quizzes 500 ジョジョの奇妙な問題集』、短編小説集第3弾『岸辺露伴は倒れない』(北國ばらっど・著/Original Concept:荒木飛呂彦)、『ジョジョの奇妙な冒険 クレイジー・Dの悪霊的失恋』2巻が発売された。
1987年より週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載が始まった荒木飛呂彦氏の人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』は、ジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーという2人の少年の出会いから始まるジョースター家の血縁と因縁を描いた大河作品。第1部から第8部まで部ごとに主人公が代替わりしていくという、独特の手法で描かれている。
コミックスのシリーズ累計発行部数は1億2000万部以上で、印象的なポージング、斬新な擬音、特徴的なセリフまわしと、そのオリジナリティ溢れる世界観は世界中で支持を集めており、ゲーム化、テレビアニメ化もされる人気作品となっている。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/089f8645de838d9540d019285aae0783fd21bafc
オリコン
人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』(作者:荒木飛呂彦)シリーズの第9部となる新連載『The JOJOLands』(ザ・ジョジョランズ)が、2023年2月17日発売の『ウルトラジャンプ』(集英社)3月号よりスタートすることが、本日19日発売の同誌1月号で発表された。『ジョジョ』シリーズの新連載は、2021年8月に完結した前作8部『ジョジョリオン』以来、1年7ヶ月ぶりとなる。
前作、第8部の『ジョジョリオン』は約10年連載しており、最終回を迎えた際に荒木氏は巻末のコメント欄にて「ジョジョリオン10年間ありがとうございました! 少し休んで、新『JOJO LANDS(仮)』でお会いしましょう」と報告。次回作となる第9部のタイトルを伝えていた。
なお、本日19日発売の『ウルトラジャンプ』1月号では、連載中のスピンオフ漫画『ジョジョの奇妙な冒険 クレイジー・Dの悪霊的失恋』(原作:上遠野浩平/漫画:カラスマタスク/Original Concept:荒木飛呂彦)が表紙を飾っている。
また、1冊すべてが『ジョジョ』で構成された『JOJO magazine 2022 WINTER』、初のクイズ本『JOJO's Bizarre Quizzes 500 ジョジョの奇妙な問題集』、短編小説集第3弾『岸辺露伴は倒れない』(北國ばらっど・著/Original Concept:荒木飛呂彦)、『ジョジョの奇妙な冒険 クレイジー・Dの悪霊的失恋』2巻が発売された。
1987年より週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載が始まった荒木飛呂彦氏の人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』は、ジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーという2人の少年の出会いから始まるジョースター家の血縁と因縁を描いた大河作品。第1部から第8部まで部ごとに主人公が代替わりしていくという、独特の手法で描かれている。
コミックスのシリーズ累計発行部数は1億2000万部以上で、印象的なポージング、斬新な擬音、特徴的なセリフまわしと、そのオリジナリティ溢れる世界観は世界中で支持を集めており、ゲーム化、テレビアニメ化もされる人気作品となっている。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/089f8645de838d9540d019285aae0783fd21bafc
23 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:21:39.96ID:PbqiRI8e0
>>1
ディオ復活するの?
ディオ復活するの?
2 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:07:55.85ID:4zbzFGIG0
5部くらいからキャラがカマっぽいヒョロガリばかりで魅力が無くなった
15 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:17:54.75ID:kbNDSmFc0
>>2
そこら辺からジャンプが方針転換したんだよ、劇画マッチョはいらんって
そこら辺からジャンプが方針転換したんだよ、劇画マッチョはいらんって
3 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:09:31.86ID:VDCd3v590
ジョジョリオンの最初でギブしたけど面白くなるんか
32 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:25:26.96ID:jy7wwO7Y0
>>3
ならない。
ならない。
4 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:10:31.71ID:/qiVrVdm0
8部のラスト3冊位読んでないんだよな
新連載前に読み切るか
新連載前に読み切るか
5 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:11:49.34ID:LNXnPODd0
七部まではよかったなあ。
敵も信念や覚悟があった
敵も信念や覚悟があった
6 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:14:48.21ID:r4ng9e0b0
やっぱりディオだよね
漫画史上に残る悪役だよ
漫画史上に残る悪役だよ
8 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:15:58.03ID:cpMB8jaj0
ジョジョリオンは名作だった
面白さで言えば8番目
面白さで言えば8番目
9 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:16:25.68ID:QazlaSHD0
DIO「ガーディアンヒーローズだろおおおおおおおおおお!!!!」
10 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:16:49.40ID:tXAEROPy0
ジョジョリオンで10年やってたのか
11 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:17:16.09ID:TEgyD/710
最後になりそうだしキチッと練って作ってくれ
リオンみたいなのは勘弁
リオンみたいなのは勘弁
12 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:17:28.29ID:/vV2PdnV0
ジョジョリオン10年もやってたんか
2回脱落したわ…次も付いて行ける気がしない
2回脱落したわ…次も付いて行ける気がしない
14 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:17:52.91ID:kPpnt/2U0
8部の定助には何の思い入れも無い
16 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:18:04.47ID:WZ5F8lp20
編集がもっと口出してツッコミどころ減らしてくれ
17 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:18:50.73ID:6njPbtof0
ジョジョリオン最後まで読んで無いわ
19 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:19:20.37ID:bWZLeKGY0
昔のなんかの記事で9部まで構想があるって言ってたな
20 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:19:28.93ID:LnDGZJwh0
ジョジョ7部アニメ化plz
26 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:23:15.92ID:DhMfGCm90
もうスタンドとかネタがないんじないの?
能力が複雑になりすぎて意味わからんものばかりだし
能力が複雑になりすぎて意味わからんものばかりだし
40 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:27:49.58ID:6njPbtof0
>>26
6部とか正直何やってるかわからない
6部とか正直何やってるかわからない
27 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:23:56.65ID:DzclxdEw0
もう漫画つーかアートになってきたよね
28 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:24:40.00ID:EoUFPDBo0
アニメ化進んで行ってもパスしてジョジョリオンは無かった事にされそう
31 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:25:22.61ID:8Mna9p6f0
ララランド
36 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:26:57.97ID:3bYX3A3U0
5 部までしか知らんかった
8部までやってたのか
凄い
8部までやってたのか
凄い
38 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:27:05.60ID:4mor3YBS0
SBRは面白かったの?
6部でギブアップ組だが
6部でギブアップ組だが
47 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:30:41.83ID:cfAqtI//0
>>38
鉄球(回転)という波紋代わりの技が出てくるから面白い
鉄球(回転)という波紋代わりの技が出てくるから面白い
41 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:27:58.23ID:uObcOug80
4部までがおもしろすぎた
今でも一気読みしちゃう
今でも一気読みしちゃう
42 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:27:59.02ID:2cocawMg0
最後ジョセフ出てきたんだっけリオン何かガードレール?と戦ってたような記憶がある
46 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:30:01.76ID:kPpnt/2U0
>>42
そこだけはジョジョって感じで面白かった
本編と切り離してる番外側みたいなもんだし
そこだけはジョジョって感じで面白かった
本編と切り離してる番外側みたいなもんだし
50 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:31:31.98ID:Cc8snFQs0
>>42
9部主人公はそのジョセフの子孫らしい
9部主人公はそのジョセフの子孫らしい
48 名無しさん@恐縮です :2022/12/19(月) 12:30:42.82ID:dscTFlKl0
一回6部はなかったことにして並行世界は置いといて
元の世界にもどってジョルノ率いるイタリアマフィアvs杜王町メンバーみたいな
普通の活劇たのむ
元の世界にもどってジョルノ率いるイタリアマフィアvs杜王町メンバーみたいな
普通の活劇たのむ
コメント